あじさいプラザ地域芸術文化推進パートナー2024展覧会シリーズ 特別企画展 能島和明日本画展
イベント内容
瀬谷区を拠点に活動しているアーティスト・作家「あじさいプラザ地域芸術文化推進パートナー」による展覧会シリーズ。
横浜市瀬谷区と出身地である宮城県を中心に活動している日本画家・能島和明氏による特別企画展です。
あじさいプラザ地域芸術文化推進パートナー展覧会シリーズのチラシはこちらから
イベント詳細
〈日程〉
1月16日(木)~1月27日(月)
※日付が変更になっております。ご注意ください。
〈会期時間〉
10:00~17:00
最終日~15:00
〈会場〉
横浜市瀬谷区民文化センター あじさいプラザ
3階 ギャラリー
〈入場料〉
入場無料
〈主催/問合せ〉
横浜市瀬谷区民文化センターあじさいプラザ
出展者
能島和明 Kazuaki Nojima
日本画
1944年東京浅草生まれ。1962年多摩美術大学絵画科(日本画)に入学。奥田元宋に師事。1963年第6回日展に《卓上》で初入選。1972年、第4回日展(改組)で《生きる》が特選となる。1973年第2回宮城県芸術選奨を受賞。1975年日展で《日食》が特選となる。1980年第12回日展で審査員を務める。1981年日展会員となる。1982年第14回日展で《黒川能》が日展会員賞。1994年日展評議員となる。2009年第41回日展で「敦盛(黒川能)」が文部科学大臣賞。2012年第48回神奈川県美術展で審査員を務める。2013年《鐘巻(黒川能)》で2012年度日本芸術院賞を受賞。2014年第63回河北文化賞を受賞。2024年第85回河北美術展で審査員を務める。「能島和明 日本画展 東北の地よ(カメイ美術館)」。県展審査員多数。現在日展特別会員・元理事、日春展・会員、宮城芸術協会・名誉会員、河北美術展顧問。